古本・懐かしモノ屋【獅子王堂】 の日記
-
最近の仕入れ「【ダンテ・神曲(イタリア語版)】1978年」
2018.11.30
-
さすがにイタリア語はさっぱり判りません。
挿絵(銅版画?)だけ楽しんでいます。

-
最近の仕入れ「【児童を謳へる文学(竹久夢二・画/高嶋平三郎・編)】洛陽堂/明治43年初版」
2018.11.21
-
児童心理学者の高嶋平三郎が集めた短歌等に、竹久夢二が絵を付けた一冊ですね。
時代柄、さすがに絵の印刷は良くないけど、いい感じです。

-
最近の仕入れ「ナショナルキッド(全2巻)・コミックペット版」
2018.11.15
-
「インカ金星人」編と「海底魔王ネルコン」編での刊行でした。
実際のマンガ連載は、更に地底王国編があるんですが、この版では2冊のみ。
とはいえ、初めての単行本化という事で、当時はうれしかったもんです。

-
最近の仕入れ「落語ことば辞典 江戸時代をよむ」
2018.10.25
-
基本、うちに入ってくる本は1点ものがほとんどですが、たまに同じ本が複数入ってくることもあります。
これもその一点。

-
最近の仕入れ「【季刊ポッポ/天地真理特集号】コンサートチラシ付き」
2018.10.15
-
昭和40年代のアイドル雑誌にコンサートチラシが入っていたんですが、場所がボウリングセンターというのが時代ですなぁ。
裏面には、他の開催ショーの案内があるんですが、演歌・フォーク・民謡とチラシからも当時の…

-
最近の仕入れ「【ロボットアニメメンコ(昭和40~50年代前半)】」
2018.09.19
-
昔のメンコって、裏に名前が書いてあるのが多いけど、実際遊んでいる時は勝負して、取ったり取られたりしてたから、あんまり意味はなかったような・・・
必ずしもトレードばかりって事でもなかったのかな。

-
最近の仕入れ「【戦うケネディ】」
2018.09.04
-
今の時代って、政治家が児童向け本になる事ってあるんですかね?
個人的な印象だと、田中角栄あたりがリアル同時代政治家の「偉人伝」化が終わりのような気がするんですが・・・(でも、その後の政治家も普通に出てた…

-
最近の仕入れ「【とびだすえほん 仮面ライダー・変身!ライダージャンプ】」
2018.08.12
-
こちらは仮面ライダーというと、第1作の世代なんですが、同世代の人はその中でもこの2号ライダー編がまず頭に思い浮かぶのが大部分じゃないでしょうか。
中に巨大エイと戦うライダーのページがあるんですが(少年マ…

-
最近の仕入れ「【真空管ラジオPD-38(大阪音響オンキョー)】」
2018.08.02
-
昭和30年代のものだと思いますが、正確な年代は不明。
NHKは聞けるけど、他の局はちょっと・・・夜なら聞けるかな?
電源を入れると上のライトがじわ~っと明るくなるのが、昭和時代を感じさせてくれます。

-
最近の仕入れ「貸本【怪談ブック12(モンキー・パンチ収録)】」
2018.07.15
-
モンキー・パンチはデビューは貸本だったので、この当時は本名の加東一彦名義になっています。
絵のうまさはさすがで、幽霊船を舞台にした密室物で読ませますね。
