古本・懐かしモノ屋【獅子王堂】 の日記
-
「保健と人体の図鑑」からインビジブルな挿絵・・・
2022.06.03
-
「X線の目を持つ男」でも有りかな。

-
【実話怪談 死骸は生きていた(望月みさお)】それって・・・
2022.05.31
-
単に死にきれてなかっただけなんじゃ・・・(画像参照)。
どこが実話なのかはともかく、登場人物がみんなエゴイストなもので、だれとだれが殺しあおうと、正直読んでるこちらはどうでも良くなってきます。

-
新連載【デビルキング(さいとう・たかを)】”構想じつに10年!”とあるけれど・・・
2022.05.11
-
これって貸本版のリメイクじゃね、とか思ってたら、ちゃんと柱の「作者のコメント」欄で、その事が触れられていた~。
おそらく貸本版は未完で終わってたから、雑誌版ではちゃんと最後まで行きたかったんでしょうなぁ…

-
「ヒロシくん(ちばてつや/「こころの友」連載)」を初めて読んだ
2022.05.02
-
初見ではどっちが主人公かわからなかった...
短篇集とかに入った事が有るのかもしれませんが、自分は初見です。
昭和40年代後半に、子ども向けのキリスト教新聞に掲載されていたとの事ですが、単行本化されたこと…

-
「恐竜グワンジ」より10年早かった?のかな、「熱血カクタス(昭和36年・少年ブック)」
2022.03.11
-
カウボーイVS怪竜ドラゴン(恐竜?)、この構図は約10年後に公開されたハリーハウゼン作の恐竜映画「恐竜グワンジ」より早い…よね、多分。
まあこれは漫画版だけの展開で、TVの方はドラゴンなんて出てこないん…

-
太陽仮面→アラーの使者?
2022.02.28
-
堀江卓作「太陽仮面」の付録漫画ですが、ここに載ってる太陽仮面の歌って、まったく同じモノが「アラーの使者」の副主題歌になっているんですよね。
実際、太陽仮面としては映像化されていない訳で、元々こちらをTV…

-
【LSIゲーム・新作カタログ(トイジャーナル増刊より)】
2022.01.16
-
野球ゲームは持ってたなぁ。
この頃は純粋なLSIゲームと、半分ボードゲーム要素が入ったものとが並列して出ているのが、いかにも過渡期という感じで面白いです。

-
貸本「スーパーキッド(等々力正勝)】中村書店(昭和33年)
2021.12.16
-
800年前に宇宙から来た、空飛ぶスーパーヒーロー物のマンガなのですが、戦う相手が新興宗教(を隠れ蓑にした詐欺集団)ってのは、いったい何なの?
時代的にTV版スーパーマンや、スーパージャイアンツの影響なん…

-
貸本【伸治シリーズ5 ミミのお稲荷さん(池川伸治)】ひばり書房
2021.12.09
-
あちこちで語られている事ですが、この作者は松本清張ばりに社会問題を好んで取り上げる傾向がありまして。
ただ残念ながら、その問題意識の高さに自身の画力が反比例しているというか、最終的に何が言いたかったのか…

-
貸本【ハッスルシリーズ われらの先生(牧村和美)】ひばり書房
2021.11.30
-
牧村和美という名前のせいで、昔の少年チャンピオン・コミックス巻末の広告ページに載っている「モーレツ先生」は女性作家の作品、と思い込んでた当時。
全1巻じゃないのに、なぜ2巻以降が出ないのか不思議だったの…
